アカナ

ドッグフード「アカナ」の評価は?海外、日本両方調べました。

ドッグフード「アカナ」は、安心、安全で犬に必要な栄養を考えられたフードであることは間違いありませんが、ドッグフードの基準が厳しい海外ではどんな評価を受けているのか、気になりますよね。「アカナ」の海外での評価、そして日本での評価をまとめてみました。

 

ドッグフード「アカナ」の特徴

まずは、ドッグフード「アカナ」の特徴をまとめてみます。
アカナは、オリジンドッグフードと同じ、カナダのチャンピオンペットフーズ社で製造されています。
 

安全面

・地元(カナダ)産の新鮮な食材を使用
・生産者管理で原材料の安全性が確保できる
・他社に製造を任せず、すべて自社キッチンで調理

 

栄養面

・穀物不使用の「グレインフリー」のフード
・低炭水化物、低GI食材で内蔵負担を軽減できる
( GIとは、 食品に含まれる糖質の吸収度合いを示す指数のこと)
・低温調理で素材の栄養素を無くさない
・本来肉食である犬に必要なタンパク質が主成分

 

アカナ公式販売ページのご案内
アカナの販売ページ
【注意】商品ページを開くと、
「現在、商品はございません。」「該当件数0件です。」等と表示されます。
商品を表示するには、ログイン(無料の会員登録)が必要です。

海外でのアカナの評価

海外でのアカナの評価はどうなのか、調べてみました。

 

DOGFOOD ADVISOR

DOGFOOD ADVISOR
DOGFOOD ADVISORは企業からの金銭を得ずに運営されている
世界中の愛犬家やブリーダーからの信頼が高いサイトです。

「Best Grain-Free Dry Dog Foods June 2020」(グレインフードのドライドッグフードランキング) に、アカナがランクインしています。

 

https://www.dogfoodadvisor.com/best-dog-foods/best-grain-free-dog-foods/best-grain-free-dog-foods-dry/
 

また、アカナのヘリテージシリーズの格付けは★5となっています。

ドッグフードの安全基準が厳しい海外でも、ちゃんと評価を受けていることがわかります。

 

日本でのアカナの評価

では日本での評価をみてみましょう。
 

みん評

日本には、あまり公正な格付けサイトはないのですが、比較的ホンネの口コミがあつまる、「みん評」を調べてみました。
 
https://minhyo.jp/petfood
 
みん評のペットフードランキングでは、アカナは5位にランクインされていました。
 


 

「みん評」での口コミ

「みん評」に投稿されていた口コミをいくつかご紹介します。
 

目やにとアレルギー
大型犬のアラスカン・マラミュート。アカナを試す以前はプレミアムフードと呼ばれるオリジンを食べさせていましたが、悩みはいつも目やにがついている事でした。
取っても取っても、一時間も経てばまたすぐに目やにがついているのです。動物病院の先生から軽いアレルギー症状だと言われて、すぐに探した新しいフードがアカナでした。
選んだフードはアカナのフリーランダック。
アカナはプレミアムフードブランドの中でも種類が豊富で、私がフリーランダックを選んだのは主なタンパク質源に鴨肉を使用しており、アレルギー体質の愛犬に優しいと思ったからです。
他にも、ラム肉や豚肉、鰯にタンパク質源を絞ったフードもあるので、アレルギーのある愛犬をお持ちのオーナー様には嬉しいですね。
オリジンのドライフードはとても香りが強いですが、それに比べるとアカナのフードは強くありません。愛犬は食に興味があまりない方ですが、食いつきはとても良かったです。
2日後には愛犬の目から目やにが出なくなっていました。
やはり、以前のフードに入っていた何かしらの材料がアレルゲンとなっていたのかと思います。毎日何度も濡らしたコットンで目元を拭っていたので、そのストレスから解放された愛犬がとても幸せそうで何よりです。
アカナを買い始めて2年、ずっとこのフードです。

 

病院に通う回数が減りました
5歳のオスのフレンチブルドッグを飼っています。犬種からアレルギー疾患や皮膚病になりやすく、夏になると決まって皮膚炎を起こしていました。アレルギー体質なのか、外耳炎も起こしやすく、フードを変えてみようと思い、アカナにたどり着きました。
アレルギーのもととなるような炭水化物や肉類が含まれていないかを重視してさがしたところ、グレインフリーのフードは総じて高価で、ペットの健康のためとはいえ、ここまで出せるかは悩みどころでした。
そんな中でも、このフードは完全なグレインフリーとまではいかないものの、炭水化物は必要最低限しか含まれず、本来の犬の食事に近いこと、価格がお手頃なところが決めてでした。フードを変えてから毛づやが良くなり、皮膚炎になる頻度も少なくなってきました。さらにいえば、便のニオイもそれほど強烈でなくなった気がします。これまではおならをよくしていたのですが、フードを変えてからはおならも減りました。味にこだわりがある子ではないので食いつきは常に良く、むしろ食べさせ過ぎないように注意しなければなりません。

 

喜んで食べてくれるのが嬉しいです
飼っているチワワが急に餌さを食べてくれなくなり困っていました。とりあえず別のドッグフードに変えてみようと思いネットで色々調べ、口コミの良かった小型犬用のアダルトスモールブリードを選びました。思ったより粒が大きかったので食べてくれるか心配でしたが、色々試してきた中でも食い付きが一番良かったです。愛犬も喜んで食べてくれるし便の調子も良くなっているので、こちらを選んで正解だったと思います。ただ食べやすくするために水でふやかして与えていて手間がかかるので、朝など忙しい時は大変です。

 

食いつきがよく、たくさん食べます!
とても食べやすいサイズのドックフードで、他の商品に比べてとても食いつきがいいです。食べやすそうな感じもあります。年齢によってシリーズで分かれているので、我が家もずっと愛用することになりそうです。驚いたことに、アカナを使い始めてから、全くではないですがうんちの臭いが減ったように思えます。また、ドックフード自体の匂いも優しく、他のフードは匂いが強いものがある中で、安心して使うことができます。成分を見ても悪いものが入ってなさそうなので、これからも使い続けます!

 

粒が大きい
老犬を2頭飼っています。腫瘍が出来たり、歯肉炎になったりと年齢を重ねるごとに動物病院にお世話になる回数が増えました。人間と同じく医食同源ではないかと考え、良さそうなドッグフードを探していたところ、こちらにたどり着きました。アカナには何種類もフードがあるのですが、クラシックを選んでみました。素材と栄養バランスは他のフードと比べて群を抜いています。問題は、小型犬にとっては、粒が少々大きめで硬いことでした。2頭のうち1頭は歯が1本もありません。犬は丸呑みなので噛めなくても問題ないのですが、それでも食べにくそうでした。仕方がないので、一粒ずつ手で割って与えていましたが、粒が硬くて割りにくかったです。中型犬以上でしたら、全く問題ないと思います。他に気になったのは、匂いが少し強めであることです。他には問題のない良いフードだと思います。

 
まとめると、良い口コミとしては、
 
・食いつきがいい
・目やにが減った
・皮膚炎がよくなった
・便の調子がよくなり、臭いが減った
・グレインフリーのフードにしてはお値段が手頃

などがありました。
 
良くない評価としては、
 
・粒が大きく、ふやかしたり割るのが大変
 
というものがありました。

匂いについては、強いと感じる方、気にならないと感じる方それぞれのようでした。

 

オリジンとアカナの比較

同じチャンピオンペットフーズ社で製造されているオリジンは、
海外の格付けサイトなどで軒並み上位にランクインしています。
 
同じグレインフリーのフードですが、どこが違うのでしょうか?
 
具体的な違いはこちらです。
 

1.肉が含む割合:オリジンの肉含有量75~80%、アカナは40~65%
2.新鮮肉の割合:オリジンは新鮮肉50%使用、アカナは9~30%使用
3.肉の種類の豊富さ:オリジンは最低6種類、アカナは3種類の新鮮肉を使用
4.たんぱく質の割合:オリジンは38%~42%、アカナは25%~35%がたんぱく質

 
つまり、オリジンのほうがタンパク質の割合が高く、アカナよりもさらに原材料が新鮮で種類が
豊富ということです。もちろん、その分、アカナの方が価格はリーズナブルになっています。

最高品質を求めるならオリジン、それよりもリーズナブルな価格を重視するならアカナ、といったところですね。

 

「アカナ」を勝手に評価

オリジンや他のドッグフードなどとも比較して、アカナを勝手に評価しちゃいました。
 

原材料★★★★☆新鮮な原材料をしていますが、最高品質であるオリジンと比較すると少しランクが落ちるため、★4つです。
栄養バランス★★★★☆タンパク質中心の成分構成で、バランスは申し分ないですが、オリジンはさらにタンパク質の割合が高くなっているので、その点で★4です。
安全性★★★★★安全性については申し分ありません。人工的な添加物も入っていません。
コスパ★★★★☆やや高価ではありますが、この内容ではかなりコスパはいいと言えます。

 
筆者の愛犬2匹にもアカナを与えていますが、今のところ2匹とも便の調子もよく、予防接種等以外で病院にかかったことはないほど健康です。涙やけが悩みでしたが、以前、他のフードをあげていたときからはだいぶ改善されています。
たしかに、粒は少し大きめなので、毎回お湯でふやかして与えています。
食いつきは2匹とも普通で、1匹は食の細い子なのですが、カロリーが高めなので給餌量が少なくてよく、助かっています。
ドラッグストアやホームセンターで売られているドッグフードに比べるとやや高価ですが、やはり愛犬の健康と幸せには代えられません。
 

まとめ

ドッグフード「アカナ」の評価について解説しました。
同じチャンピオンペットフーズ社で製造されているオリジンには及びませんが、海外のサイトでもちゃんと評価されていましたし、日本での口コミも総じて高評価なものが多いようです。
購入する場合は、公式サイトから正規品を購入するのが安心です。
 

アカナ公式販売ページのご案内
アカナの販売ページ
【注意】商品ページを開くと、
「現在、商品はございません。」「該当件数0件です。」等と表示されます。
商品を表示するには、ログイン(無料の会員登録)が必要です。



ABOUT ME
そらさん
夫と子供たちに懇願されて犬を飼い始める。 1歳のトイプードルレッドの男の子と、トイプードルアプリコットの女の子の飼い主。 2匹目のお迎え直後に骨折させてしまった経験があり、食の大切さに気付き、勉強中。