アカナの給餌量はどのくらい?少ないって本当?
という疑問に応えるために、アカナの量の目安、他のドッグフードの比較をまとめてみました。
目次
アカナの 給餌量はどのくらい?
アカナ公式の給餌量を目安に、愛犬の活動や便、体調など様子を見ながら与えてあげてください。
オリジンドッグフードとはほぼ一緒ですが、他のドッグフードよりは少な目です。
これからアカナをあげようと考えている方は、参考にしてみてください。
フードの種類により若干違いますので、実際に与える場合は必ずパッケージの裏にある量を目安に与えてくださいね。
アカナ アダルトドッグ(全犬種成犬用)の給餌量
犬の体重 | 活発 給餌量/1日 | 標準 給餌量/1日 |
5kg | 120g | 60g |
10kg | 180g | 120g |
20kg | 280g | 180g |
30kg | 390g | 240g |
40kg | 480g | 320g |
50kg | 560g | 360g |
アカナ アダルトスモールブリード(小型犬成犬用)の給餌量
犬の体重 | 活発 給餌量/1日 | 標準 給餌量/1日 |
2kg | 40g | 30g |
5kg | 90g | 60g |
7kg | 120g | 90g |
10kg | 160g | 120g |
活動量についてですが、お散歩は1日2回、1回の散歩量は30分が目安となりますので、それを大きく越えて活動するワンちゃんは「活発」を目安にするといいかと思います。
ほとんどの犬は「標準」が目安で問題ないかと思います。

アカナの公式ホームページはこちら
https://www.acanafamilyjapan.jp/
他のドッグフードとの比較
アカナの給餌量だけみても、多いのか少ないのか、ちょっとイメージが湧かないですよね。
ということで、他のドッグフードとの比較をしてみましょう。
オリジンドッグフードの給餌量
■オリジン公式の給餌量
犬の体重 | 非常に活動的 給餌量/1日 | 普通に活動的 給餌量/1日 |
2kg | 40g | 30g |
5kg | 90g | 60g |
10kg | 150g | 120g |
20kg | 240g | 160g |
30kg | 330g | 240g |
40kg | 420g | 280g |
50kg | 480g | 330g |
60kg | 570g | 390g |
見ていただいてわかる通り、同じ会社から販売されているオリジンドッグフードはだいたい給餌量が同じですね。
モグワンの給餌量
犬の体重 | 成犬 | 未避妊・去勢の成犬 | 避妊・去勢済みの成犬 | 肥満傾向の成犬 |
1~1.5㎏ | 33~45g | 27~41g | 24~37g | 21~32g |
1.5~2㎏ | 45~56g | 41~55g | 37~49g | 32~43g |
2~2.5㎏ | 56~68g | 55~69g | 49~61g | 43~53g |
2.5~3㎏ | 68~76g | 69~82g | 61~73g | 53~64g |
3~3.5㎏ | 76~83g | 82~96g | 73~85g | 64~75g |
3.5~4㎏ | 83~89g | 96~110g | 85~98g | 75~85g |
4~4.5㎏ | 89~96g | 110~124g | 98~110g | 85~96g |
4.5~5㎏ | 96~104g | 124~137g | 110~122g | 96~107g |
5~6㎏ | 104~118g | 137~165g | 122~147g | 107~128g |
6~7㎏ | 118~132g | 165~192g | 147~171g | 128~150g |
7~8㎏ | 132~146g | 192~220g | 171~195g | 150~171g |
8~10㎏ | 146~175g | 220~275g | 195~244g | 171~214g |
10~12㎏ | 175~203g | 275~330g | 244~293g | 214~256g |
12~14㎏ | 203~230g | 330~385g | 293~342g | 256~299g |
14~17㎏ | 230~273g | 385~467g | 342~415g | 299~363g |
17~20㎏ | 273~316g | 467~549g | 415~488g | 363~427g |
20~23㎏ | 316~358g | 549~632g | 488~562g | 427~491g |
23~27㎏ | 358~414g | 632~742g | 562~659g | 491~577g |
27~30㎏ | 414~457g | 742~824g | 659~733g | 577~641g |
こちらのドッグフードは、アカナやオリジンよりやや多めということがおわかりになるかと思います。
給餌量が少なくていい理由
では、なぜ給餌量が少なくていいのでしょうか?
理由は、含有カロリーの違いです!
ぎゅっと栄養素が濃縮されているオリジンやアカナのドッグフードは
一般的なドッグフードに比べて栄養価、カロリーが多く含まれます。
たとえば、アカナ アダルトスモールブリードの100gあたりのカロリーは約370kcal
オリジンドッグフードは100gあたり約394kcal
それにたいし、モグワンは344kcalです。
つまり、少ない量で必要なカロリーと栄養を摂れるということなんです。
1日あたりの価格を比較
では、1日あたりの価格を比較してみましょう。
活動量は普通の、5㎏の成犬(避妊去勢済み)という前提で、アカナ、オリジン、モグワンの価格を比較してみました。※すべて公式サイトで購入した場合の価格です。
アカナ | オリジン | モグワン | |
1日あたりの量 | 60g | 60g | 122g |
1袋の量 | 2㎏ | 2㎏ | 1.8㎏ |
価格(税込) | 5500円 | 6600円 | 4356円 |
1日あたりの価格 | 約167円 | 約200円 | 約290円 |
この3つのフードの中では、1日あたりの価格はアカナが一番安価ということがわかりました。
アカナの1日の量を写真で解説
では、アカナの1日の量は、実際どのくらいの量なのでしょうか?
イメージしやすいように、写真で解説してみます。
60gの量イメージ
60gは、5㎏の成犬(普通の活動量)の1日あたりの量です。アカナ アダルトドッグで撮影してみました。
(お皿の直径は約10.5㎝)


実際は、この量を1日2回にわけて与えますので、1回あたりの量は以下になります。
30gの量のイメージ


まとめ
ドッグフードはメーカーにより、与える量は変わります。
フードを変えた場合、そのまま前のフードと同じ感覚で量を与えていると、
適正量を超えていたり、逆に適正量に満たない場合がありますので、注意してください。
実際に与える場合は、まずは公式サイトやパッケージの裏で目安量を与えてから、愛犬の健康状態や体重などを観察しながら、量を調整してくださいね。
アカナやオリジンは、栄養が凝縮され、含有カロリーも高いので、他のドッグフードよりも与える量が少なくていいことがおわかりいただけたかと思います。
少なくて良い分、実はコスパも良いフードなのです。
アカナは他のフードに比べて高いと思っていた方は、意外とリーズナブルなフードであることもおわかりいただけたのではないかと思います。
アカナにしようか迷っている方は、ぜひ一度お試ししてみることをおすすめします!
夫と子供たちに懇願されて犬を飼い始める。
1歳のトイプードルレッドの男の子と、トイプードルアプリコットの女の子の飼い主。
2匹目のお迎え直後に骨折させてしまった経験があり、食の大切さに気付き、勉強中。

