全19種類もある「アカナ(ACANA)」。
その中からどの種類を選べばいいのか、迷ってしまいますよね。
今回は、「アカナ パシフィックピルチャード」について、詳しくお伝えいたします。
目次
アカナ パシフィックピルチャードってどんなフード?
アカナ パシフィックピルチャードは、全4種類あるシングルシリーズのフードの一つです。
シングルシリーズとは、文字通り、「シングル(Single)=単独の」フード。つまり、単一の原材料を使用したフードとなります。
たとえば、アレルギーがあり、特定の原材料を食べられない子にとっては最適なフードです。
水色のパッケージのパシフィックピルチャードは、動物性原材料は天然太平洋イワシのみを使ったフードとなります。ノースバンクーバー島沖で天然漁獲されたイワシを、魚肉、内臓、軟骨をまるごと使用しています。犬にとって、より自然な形での栄養がとれるフードです。
お魚特有の、煮干しのようなやや強い匂いがします。
アカナ パシフィックピルチャードの成分、原材料、カロリーは?
アカナ パシフィックピルチャードの成分、原材料、カロリーをまとめました。
よく比較されがちな、レジオナルシリーズのアカナ パシフィカドッグと比較してみましょう。パシフィックピルチャードはイワシのみが主原料であることに対し、パシフィカドッグは、ニシン、イワシ、カレイ、シルバーヘイク、メバルなど、いくつかの新鮮な天然魚を主原料としています。
成分
アカナ パシフィックピルチャード | アカナ パシフィカドッグ | |
たんぱく質 | 31.0% 以上 | 35.0% 以上 |
脂肪 | 15.0% 以上 | 17.0% 以上 |
繊維 | 5.0% 以下 | 6.0% 以下 |
灰分 | 7.5% 以下 | 7.0% 以下 |
水分 | 12.0% 以下 | 12.0% 以下 |
カルシウム / リン | 1.1% / 0.9% 以上 | 1.3% / 1.0% 以上 |
オメガ6 / オメガ3 | 2.5% / 1.5% 以上 | 2.0% / 2.0% 以上 |
グルコサミン | 700mg/kg 以上 | 700mg/kg 以上 |
コンドロイチン | 800mg/kg 以上 | 900mg/kg 以上 |
そこまでの大きな違いはありませんが、たんぱく質、脂質の割合がパシフィカドッグに比べてやや少な目ですね。
原材料
添加栄養素(1kg中):天然濃厚トコフェロール:ビタミンE:100IU,アミノ酸水和物亜鉛キレート:100mg,アミノ酸水和物銅キレート:10mg
畜産学的添加物: 腸球菌フェシウム
※BHA、BHT、エトキシキン等の人工的な防酸化剤は不使用。
カロリー
カロリーは、パシフィカドッグに比べてかなり少な目です。
ダイエットをしているワンちゃん向けかもしれません。
アカナ パシフィックピルチャード | 3393kcal/㎏ |
---|---|
アカナ パシフィカドッグ | 3850kcal/㎏ |
アカナ パシフィックピルチャードの価格、サイズは?
公式サイトで販売されているサイズは2㎏、6㎏があります。
2㎏ 5,300円(税別)
6㎏ 13,000円(税別)
340gのお試しサイズはないようなので、ご注意ください。
シングルシリーズの価格は、他のシリーズにくらべて若干お得のようです。
アカナ パシフィカドッグの価格は2㎏で 5,800円(税別)、6㎏で14000円(税別)です。
単一の原材料を使用することで原価が抑えられているのかもしれませんね。栄養価はほとんど変わらないので、コスパのよいフードと言えそうです。
アカナ パシフィックピルチャードの粒の大きさは?
粒の大きさは個体差はありますが、1.4~1.5cm四方で、他のアカナに比べても若干大きめです。
パシフィカドッグとほぼ同じくらいですが、ほんの少しだけパシフィックピルチャードのほうが大きいかなという印象でした。厚みも、0.5cmくらいあり大きめです。
なので我が家の、特に超小型犬の子は食べられないことはないのですがそのままだと少し食べづらそうなので、少しお湯でふやかして与えています。
アカナ パシフィックピルチャードの口コミをチェック!
アレルギーがある子でフードを変えた方がいいとトリマーさんに薦められてこのフードにかえました。開けると魚の匂いが独特ですがうちのワンコは大好きでよく食べてくれます。アレルギーも良くなり便も以前は軟便気味でしたが正常になりました。
当分は、このフードを続けてあげていきたいと思ってます。
(Amazonのレビューより引用)
うちの子はアレルギーが多いなか、このシリーズは大丈夫なので、ローテーションであげています。イワシの匂いが物凄く良くて、私達も食べたくなる位です。
(Amazonのレビューより引用)
12歳のチワワの為に購入しました。今回で3回目の注文になりました。
生後間も無く鶏など多数のアレルギーがあることが分かり病院で勧められた療養食を数年続けましたが段々と合わなくなってきた為、別の療養食を食べさせてきました。そうすると便の回数が異常なほど多くなり一日に10回以上するようになってしまいました。
アレルギー発症と同時に外耳炎もひどく悪臭が常にしている状況で、アレルギーと外耳炎発症時から定期的に通院し薬も長年服用していますが現状維持程度で改善することはありませんでした。
とにかく便の回数を減らしたく消化の良い食事を!と願いを込めての購入でしたが与え続けていると何と耳の悪臭が全く無くなり膿も出なくなりました。病院の先生も驚いていました。
もう感動ものです。もちろん便の回数も劇的に減りました。便の回数を減らしたく購入しましたが、耳の調子が良くなるなんて思いもしなかったので本当に嬉しかったです。
何より美味しそうに食べている姿は飼い主にとって嬉しい限りです!
出会えて良かったです。
(楽天のレビューより引用)
1歳4ヶ月のトイプードルですが食物アレルギー&脂漏症の皮膚炎があります。
魚は皮膚にも良いとの事でラム→イワシに変えてみました。
フードはラムに比べると油っぽく感じますが、袋を開けると香ばしいイワシの香りがします。
粒が大きいですが、数秒で丸飲みしてしまうのが困ったもんです。
でも毎日、お皿をピカピカになるまで舐めて満足そうです。
(楽天のレビューより引用)
チキンとポークアレルギーのある愛犬に買いました。この味は初めてでしたが食いつきがとても良かったです。12キロの犬にはちょうどいい粒の大きさです。
(楽天のレビューより引用)
まとめ
アカナ パシフィックピルチャードについてまとめてみました。
アカナ パシフィックピルチャードは、シングルシリーズ、つまり単一の原材料を使ったシリーズの一つで、動物性原材料は天然太平洋イワシのみを使っています。
特定の原材料にアレルギーのあるワンちゃんにはおすすめのフードです。実際に口コミをみても、アレルギー持ちのワンちゃんに与えている飼い主さんが多かったです。
粒の大きさは、アカナの中でも大きめですので、小型犬や超小型犬のワンちゃんには様子をみて食べにくそうだったらふやかすなどして与えるといいかと思います。中・大型犬にはちょうどよいサイズのようです。
匂いは少し強めで、魚の香ばしい匂いがします。
個人的には、人間にとってと一緒で、どちらかというとお肉より魚のほうが栄養価が高く、良質なたんぱく質がとれるような気がするので、魚が主原料のフードを積極的に与えるようにしています。ただ、我が家の犬たちは好き嫌いなのか、粒が大きいせいか、お肉が主原料のフードよりも若干食いつきが悪いかなという印象です。ただ、身体の調子や便の調子はとても良さそうなので、これからも与えていきたいと思っています。
→アカナ パシフィックピルチャードのご購入はこちらから
夫と子供たちに懇願されて犬を飼い始める。
1歳のトイプードルレッドの男の子と、トイプードルアプリコットの女の子の飼い主。
2匹目のお迎え直後に骨折させてしまった経験があり、食の大切さに気付き、勉強中。
