ドッグフードの種類

オリジン【パピー】はどんなドッグフード?原材料、成分、価格、口コミすべて解説

こちらのページを見ている方は、子犬をお迎えしたばかりの飼い主さんが多いのではないかと思います。ドッグフードの商品はたくさんあり、さらにその中にもたくさんの種類があるので、どのフードを与えればいいのか迷ってしまいますよね。
私は、愛犬がパピーの頃、あまりフードのことを気にしていなかったので、今でも少し後悔が残っています。成長において一番大切であるパピーの時期から、フード選びにはこだわってほしいなと願い、この記事を書くことにしました。

オリジン パピーってどんなフード?ざっくり解説!

オリジン パピーの特徴
  • 成長期(子犬・パピー)期用のフード
  • 子犬に必要なほとんどすべての栄養源を提供し、発育をサポート
  • 脂肪由来のカロリーを多めに配合
  • フリーズドライ鶏と七面鳥レバーの風味

また、オリジンドッグフード全種類に共通する特徴はこちらです。

  • 穀物不使用(グレインフリー)
  • 添加物を使用しないオーガニックのドッグフード
  • 天然の保存料(酸化防止剤)を使用
  • 良質なタンパク質と低炭水化物の成分構成

オリジン パピーラージとの違いは?

似た名前のフードに、【オリジン パピーラージ】という種類があります。
こちらは、「ラージ(Large)」とつく通り、パピーはパピーでも、大型犬のパピー用に開発されたフードです。

 

詳しい原材料などの違いはのちほど解説しますが、
より成長スピードの著しい大型犬の
・大きな身体を支えるために関節に負担がかかりやすい
・大きな身体に血液を送るために心臓への負担がかかりやすい

 

という特徴に考慮し、配合したフードになります。
 

大型犬といわれる犬種は、

ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバー、バーニーズマウンテンドッグ、スタンダードプードル、シベリアンハスキー、グレートピレニーズ、フラットコーテッドレトリーバー、ダルメシアン、ボルゾイ、ドーベルマン、秋田犬、紀州犬、アフガンハウンド、サモエド、サルーキ、セントバーナード、土佐犬、ボクサー、ボーダーコリー、ワイマラナー などがいるね!

 

超小型、小型犬、中型犬はオリジンパピー、
大型犬、超大型犬はオリジンパピーラージを選べばいいんだね!

オリジンパピー/パピーラージの原材料、成分

それでは、原材料、成分について解説していきます。

オリジンパピー、オリジンパピーラージ共通し、主原料には、放し飼いの鶏肉や七面鳥肉、自然の海で捕獲された魚、巣に生み落とされた全卵などの新鮮食材を使用しています。

原材料

オリジンパピー・オリジンパピーラージ共通

新鮮鶏肉, 新鮮七面鳥肉, 新鮮イエローテイルカレイ, 新鮮全卵,新鮮丸ごと大西洋サバ, 新鮮鶏レバー,新鮮七面鳥レバー, 新鮮鶏心臓, 新鮮七面鳥心臓, 新鮮丸ごと大西洋ニシン, ディハイドレート鶏肉,ディハイドレート七面鳥肉, ディハイドレート丸ごとサバ, ディハイドレート鶏レバー, ディハイドレート七面鳥レバー, 丸ごとグリーンピース, 丸ごとシロインゲン豆, 赤レンズ豆, 新鮮チキンネック,新鮮鶏腎臓, 鶏肉脂肪, ピント豆, ヒヨコ豆, グリーンレンズ豆, 天然鶏肉風味, レンズ豆繊維, ニシン油, 粉砕鶏骨,鶏軟骨, 七面鳥軟骨,乾燥ケルプフリーズドライ 鶏レバー,フリーズドライ 七面鳥レバー, 新鮮丸ごとカボチャ, 新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ, 新鮮ケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮カラシ菜, 新鮮コラードグリーン, 新鮮カブラ菜, 新鮮丸ごとニンジン, 新鮮丸ごとリンゴ, 新鮮丸ごと梨, カボチャの種, ヒマワリの種, 亜鉛タンパク化合物, ミックストコフェロール(天然酸化防止剤),チコリー根, ターメリック, サルサ根, アルテア根, ローズヒップ, ジュニパーベリー, 乾燥 ラクトバチルスアシドフィルス菌発酵生成物, 乾燥 プロバイオティクス発酵生成物, 乾燥 ラクトバチルスカゼイ発酵生成物.

主成分

オリジンパピー

粗たんぱく質 38%以上 粗脂肪 20%以上 粗繊維 6%以下 水分 12%以下 カルシウム 1.2%以上 リン 0.9%以上 オメガ6脂肪酸 3.58%以上 オメガ3脂肪酸 0.8%以上 DHA 0.2%以上 EPA 0.2%以上 グルコサミン 700mg/kg コンドロイチン硫酸 600mg/kg

オリジンパピーラージ

粗たんぱく質 38%以上 粗脂肪 16%以上 粗繊維 6%以下 水分 12%以下 カルシウム 1.1%以上 リン 0.9%以上 オメガ6脂肪酸 3%以上 オメガ3脂肪酸 0.8%以上 DHA 0.2%以上 EPA 0.2%以上 グルコサミン 700mg/kg以上 コンドロイチン硫酸 600mg/Kg以上

粗脂肪の配合率をみると分かる通り、オリジンパピーラージはやや脂肪が少なめに作られています。これは、大型犬は大きな身体を支えるために関節に負担がかかりやすいため、肥満になりにくい配合となっていると考えられます。

オリジンパピー/パピーラージの価格

サイズオリジンパピーパピーラージ単価(1㎏あたり)
340g3,823円
2kg3,000円
5.9kg2,458円
11.3kg1,858円

パピーラージのほうは、340g、2㎏サイズはありませんので、ご注意ください。
 

\新規会員登録で50円分ポイントGET!/

\新規会員登録で50円分ポイントGET!/

⇒パピー用フード購入ページを見る

オリジンパピー/パピーラージを与えるのは、いつからいつまで?

小型犬・超小型犬の成長期(パピー期)は、10か月くらいまで、中型犬の成長期は、12か月くらいまでと言われています。
一方、大型犬の成長期(パピー期)は、18か月くらいまで、超大型犬は24か月くらいまでと言われていますので、目安にしてください。
パピーは他のオリジンの種類に比べて粒が小さいので、小型犬には引き続き与えている飼い主さんも多いです。その場合、与えすぎないように注意してくださいね。
 

他のオリジンドッグフードとの違いは?

他のオリジンドッグフードとの違いはどうなのでしょうか?
オリジンの代表的なドッグフードである、「オリジナル」と比較してみました。
原材料は、オリジナル、パピー、パピーラージと一緒でした。つまり、成犬になったときにすんなりと移行できそうですね。
材料組成にやや違いがあります。
 

商品名オリジナルパピーパピーラージ
1kg
あたり価格
1,858~
3,823円
1,858~
3,823円
1,858~2,457円
1日
あたり価格
162円216円328円
主原料鶏肉
七面鳥
全卵
新鮮魚
鶏肉
七面鳥
全卵
新鮮魚
鶏肉
七面鳥
全卵
新鮮魚
タンパク質38%以上38%以上38%以上
脂肪18%以上20%以上16%以上
炭水化物20%以上16%以上20%以上
特徴オリジンドッグフードの中で最もスタンダードで一番人気のフード小型犬には必要な良質なタンパク質を食材そのものから摂ることができる急激な成長をする大型犬のパピー用のフード。その成長に必要な栄養素を摂ることができる

 
脂肪の配合割合が、パピーが20%以上で一番多くなっています。次にオリジナル、パピーラージの順になります。また、パピーはその分炭水化物の割合が他に比べて少なめになっています。
 

オリジンパピー/パピーラージの口コミ、レビュー

オリジンパピー、オリジンパピーラージの口コミやレビューを、良いものも悪いものも両方集めてみました。
 

悪い口コミ

軟便になった

穀物フリーに惹かれて購入しましたが、我が家の犬は便が緩くなってしまい、合いませんでした。(楽天のレビューより引用/オリジンパピーを購入)

食いつきが悪かった

凄く信頼のおけるドッグフードだとネットで見たから「オリジン」にしたのですが、うちの子は嫌いみたいで食い付きが悪く、鼻でドッグフードを押しつけ嫌だ嫌だと主張します。パピー用とは思えない粒の大きさ(大きい)もちょっと気になります。
せっかく買ったので他のドッグフードを混ぜたりヨーグルトを混ぜたり四苦八苦しています。
(楽天のレビューより引用/オリジンパピーを購入)

お腹を壊してしまった

残念
我が家のラブラドールのパピーには 合わなかったようです…
激しくお腹を壊してしまいます。
最初は食いつきも良かったのですが 今では見向きもしないです。何でも食べるラブラドールなのに…腹痛が よほどトラウマなのでしょうか。
(楽天のレビューより引用/オリジン パピーラージを購入)

粒が大きい

パピー用ではあるんですが小型犬のパピー用としてはもう少しフードが小さかったらもっと良かったかな。
(Amazonのレビューより引用/オリジンパピーを購入)

良い口コミ

スタイル抜群に

ゴールデンレトリバー1歳♀がいます。うちに来た時からお腹がゆるくなりがちで、いろんなフードをためしましたが、オリジンで落ち着きました。今はおなかの調子も安定し、体型もスリムで筋肉質!!今はぽっちゃりゴールデンが多い中、スタイル抜群です。走り回り、ジャンプも得意です。オリジン・・・よいフードだと思います。
(楽天のレビューより引用/オリジン パピーラージを購入)

食糞がなおった

さすが、オリジンです。
食糞なおりました。
うれしいかぎりです。
(楽天のレビューより引用/オリジンパピーを購入)

色の細い子にもおすすめ

前にあげていた餌をあまり食べなくなってしまったので思い切って切り替えてみました。
変えたとたん食欲大勢に!
量も他の餌より少なめなので、食の細い子におすすめだとおもいます!
(楽天のレビューより引用/オリジンパピーを購入)

毛艶がよくなった

モリモリ食べてくれます
新鮮なお肉とお魚、ヒューマングレードのドックフードで安心して与えています。高タンパク質なので給餌量には気を使いますが表を参考に運動量に合わせて変更し順調です。好みはあるかと思いますが良香りがします。変更時も下痢などになることもなく問題なかったです。毛艶も良くなりました。お値段は高めですが満足しています。
(楽天のレビューより引用/オリジンパピーを購入)

便が安定した

食いつきやニオイも良く、何よりフードに対する安心感がありました。うちのワンコはお腹が弱く下痢気味の便が続いていたのですが、これに変えてからは便が安定してきました。うちの場合はリピート間違いなしです。
(楽天のレビューより引用/オリジンパピーを購入)

体格がよくなった

同じ姉妹犬と比べて、5ヶ月になりますが、骨格が大きく、痩せてるように見えますが、足も長くとてもガッチリとして他の子たちより大きく立派に育ってます。2ヶ月半の頃は見間違うくらい同じ大きさでしたが、再会した時、他の子たちはまだ、パピーらしくぽっちゃり体型でした。フードでこんなにも違いがある事に驚きました。
(楽天のレビューより引用/オリジン パピーラージを購入)

 

口コミのまとめ

気になる口コミとしては、
 
・便が柔らかくなった
・お腹を壊してしまった
・食いつきがよくない
・粒が大きくて食べにくそう
 
というものがありました。
軟便に関しては、便を固くする添加物などが入っていないため、一時的にゆるくなる子も多いようです。また、フードを急に移行すると、お腹を壊してしまう場合もありますので、フードの移行は少しずつ、慎重にしていきましょう。粒の大きさに関しては、半分に切ったり、お湯でふやかして食べさせている方も多かったです。
 
良い口コミとしては、
 
・食いつきがよくなった
・毛艶がよくなった
・便が安定した
・食糞がなおった
・体格がよくなった

 
などがありました。
 
全体的には、良い口コミが多数でした。値段が高いという口コミも見られましたが、安全性と内容に納得して買われている方がほとんどな印象でした。
 
食いつきに関しては、良かった子も悪かった子もいて、その子によって合う合わないはあるかと思います。こればかりは、実際に与えてみないと分からない部分もあると思いますので、初めて食べさせる場合は、全額返金保証付きでお試ししてみることをおすすめしています。
 

まとめ

 
オリジンパピーは、小型犬、中型犬のパピー期(12か月くらいまで)用のフード、オリジンパピーラージは、大型犬のパピー期(24か月)用のフードです。
 
パピー期は成長期とも言われ、犬の生涯の中でもっとも成長が著しい時期で、特にエネルギーを必要とし、良質な栄養が必要となる時期です。パピーのときにどんなフードを食べていたかはとても重要です。
 
オリジンパピー・オリジンパピーラージは、子犬に必要なほとんどすべての栄養源を提供し、発育をサポートするフードであることがおわかりいただけたのではないかと思います。
 
ただし、ワンちゃんのもともとの体質や好みによって、合うか合わないか、食いつきの良い悪いは違いますので、初めてで心配な方も多いと思います。オリジンパピーはお試しサイズの340gの商品もありますが、オリジンパピーラージは5.9㎏サイズからしかありません。公式サイトからなら全額返金保証付きで購入することができるので、安心してお試しでき、オススメです。
安全、安心で信頼できるフードであることは間違いないので、気になる方は一度お試ししてみてはいかがでしょうか?
 

全額返金保証は、公式サイトだけの特典なんだね!
好き嫌いもあるから、お試しできるのはボクにとっても嬉しい!


\新規会員登録で50円分ポイントGET!/
⇒パピー用フード購入ページを見る

ABOUT ME
そらさん
夫と子供たちに懇願されて犬を飼い始める。 1歳のトイプードルレッドの男の子と、トイプードルアプリコットの女の子の飼い主。 2匹目のお迎え直後に骨折させてしまった経験があり、食の大切さに気付き、勉強中。