オリジン(ORIJEN)ドッグフードの種類の中で
【6フィッシュ】(six fish)の事を知りたいと思いませんか?
オリジンドッグフード全8種類の中で6フィッシュ(six fish)に
どんな特徴があって、どういう位置付けなのかを解説しています
・オリジンドッグフード 6フィッシュ(six fish)ってどういうフード?
・6フィッシュ(six fish)の原材料、成分は?
・6フィッシュ(six fish)の疑問を調査
・6フィッシュ(six fish)の評判、口コミやレビューのまとめ
目次
オリジンドッグフード 6フィッシュ(six fish)ってどういうフード?

私自身、オリジンドッグフードに興味がありリサーチしていた時に
オリジンドッグフードそれぞれの種類の違いや特徴がどうも分からなかったんですよね
なので分かりやすく、順番に整理してこの6フィッシュを解説していきます!
6フィッシュ(six fish)の3つのポイント
オリジンドッグフード 6フィッシュの特徴は
・新鮮な魚を基本成分としたドッグフードです
(原材料の85%に6種類の新鮮な魚を使用、鶏肉や牛肉などは含みません)
・魚丸ごとの素材そのものから栄養素を摂ることができる
(オリジンの独自の調理技術で魚本来の栄養素をドッグフードに閉じ込めることができました)
・良質な魚の脂質でアレルギー対策や皮膚病対策にも
(ある特定の食品に対する拒否反応である「食物不耐症」がある場合に有効です)
6フィッシュの主成分の「魚」について

意外かもしれませんが、お魚は牛肉などの肉と同じくらいタンパク質があります。
しかも消化効率の良いタンパク質を多く含んでいるんです。
カルシウムの含有量も多く、吸収をよくするビタミンDも同時に補給できます。
また魚の油は体内で固まらない不飽和脂肪酸やオメガ3必須脂肪酸( α-リノレン酸・EPA・DHA)を含んでいます。
つまりは魚は血液をキレイにして、肝臓を含む内臓にとって良い効果があり
また良好な皮膚の状態を保つことにも貢献します。
お魚はワンちゃんにとっても文句のつけようがない本当にいい食材ですね。
本当に体にいいものなんだね!
オリジンドッグフードに共通している特徴は?
・穀物不使用(グレインフリー)
・添加物を使用しないオーガニックのドッグフード
・天然の保存料(酸化防止剤)を使用
・良質なタンパク質と低炭水化物の成分構成
オリジン 6フィッシュ(six fish)がぴったりな犬とは?
オリジンドッグフードは基本的にはあらゆるライフステージ、犬種で対応可能なように作られています。
ここでは特にこういうワンちゃんにはオススメというものを挙げていきます
・肝臓トラブルが心配なワンコ
・アレルギー持ちのワンコ
・皮膚病に最善なフードを探している
・和犬にも合うオリジンドッグフードの種類を試してみたい
オリジン 6フィッシュ(six fish)の原材料、成分

6フィッシュ(six fish)の成分表
成分表 |
丸ごとサーモン、丸ごとニシン、乾燥サーモン、乾燥ニシン、乾燥タラ、丸ごとカレイ、骨なしウォールアイ、骨なしノーザンパイク、骨なしレイク・ホワイトフィッシュ、サーモン油、ニシン油、ひよこ豆、赤レンズ豆、緑レンズ豆、グリンピース、えんどう豆繊維、キャノーラ油、日干しアルファルファ、ヤムイモ、カボチャ、バターナッツスクワッシュ、ホウレン草、ニンジン、レッドデリシャスアップル、バートレット梨、クランベリー、ブルーベリー、昆布、甘草、アンジェリカルート、コロハ、マリーゴールドフラワー、スイートフェンネル、ペパーミントリーフ、カモミール、タンポポ、サマーセイボリー、ローズマリー、ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、ナイアシン、リボフラビン、葉酸、ビオチン、ビタミンB12、亜鉛、鉄、マンガン、銅、セレン、発酵乾燥腸球菌フェシウム ※BHA、BHT、エトキシキン等の人工的な防酸化剤は不使用。 |
材料組成 |
たんぱく質 38.0%以上、脂肪 18.0%以上、繊維 5.0%以下、水分 10.0%以下、カルシウム 1.4%以上、リン 1.1%以上、オメガ6 2.6%以上、オメガ3 1.8%以上、グルコサミン 1250mg/kg以上、コンドロイチン 1000mg/kg以上 ※代謝エネルギーは3980kcal/kg(250mlカップ1杯につき478kcal)、うち38%がたんぱく質、21%がフルーツと野菜、41%が脂肪由来となっています。 |
※※オリジン ドッグフードはAAFCOが制定しているあらゆるライフステージのドッグフード栄養基準値を満たしています。
6フィッシュ(six fish)の価格
サイズ | 単価(1㎏あたり) |
340g | 3,823円 |
2kg | 3,000円 |
5.9kg | 2,458円 |
11.3kg | 1,858円 |
オリジンドッグフードは種類、運動量によって給餌量が違ってきます。
他社のドッグフードに比べて給餌量が少なめになるのは
グラム当たりの栄養価が優れているからです。
6フィッシュの1日あたりの平均価格は107円
※体重5㎏で標準的な体型の場合
他のオリジンドッグフードの種類との違いは?
オリジンドッグフードの種類の大きな違いは
主原材料のお肉の違いになります。
6フィッシュ(six fish)はその名前からも分かるように
お魚を主成分にしたドッグフードです。
前述したように、お魚からの栄養素をそのまま摂ることが可能で
悪いところがない満点な素材といえます。
他のオリジンドッグフードの種類とのローテーションで
もし6フィッシュを愛犬が気に入って、体質に合うようでしたら
これを主にしてもいいかもしれませんね。
オリジン 6フィッシュ(six fish)の疑問を調査

以前(リニューアル前)と比べて材料が変わったの?
オリジンドッグフードは2017年夏にリニューアルしました。
カナダからアメリカに生産工場を移転し調理方法や原材料の見直し、パッケージなど変わりました。
以前は原材料の中には僅かですが栄養強化剤(ビタミンなど)が入っていましたが、
現在、リニューアル後の成分は完全に自然由来のものしか含まれていません。
6フィッシュをあげて下痢気味?
リニューアル後のオリジンドッグフードを与えて下痢気味になったという評価をみました。
6フィッシュはリニューアル前と原材料が見直しされ
主原材料の魚の種類や産地も変わったので、その影響が出たのかもしれません。
オリジンは便を固くするビートパルプを使用していないので、影響は出やすいかもしれません。
徐々にゆっくりと切り替えていくことが大切です!
オリジン 6フィッシュ(six fish)の評判、口コミやレビュー
悪い評判
リニューアル後は良くない
カナダ産の時には愛用していました。アメリカ産に替わってから下痢まではいきませんが、便がとても柔らかくなってしまいました。しかも値段もかなり上がったため、次は違うフードを探します。臭いも前はいい臭いでもあったのものが何か臭くなりましたね。
良いフードだが高い
カナダ産の時は愛用していた。グレインフリー、添加物フリーな良心的なフードだったため。ところがUSA産となりレシピが変わったとのことで、とても高くなった。別のフードを探します。
良い評判
皮膚病が改善して良かった
お高い💦高いですが
皮膚病改善に大いに貢献してくれました!
今では皮膚病完治して嘘みたいにお肌も毛並み毛艶も
キレイになりました🎵
しかもお魚好きのコなので食い付きもとてもよくて
うんちも良い状態だし、とても合ってるので
こちらをベースにトッピングを工夫してます。
アレルギーで助かっています
アレルギー持ちなので6フィッシュに変えて1年、アレルギーも治まってます。
ただ2匹いるのでこのサイズはすぐなくなってしまうから6キロくらいのがあればありがたいです。13キロのはあるんですがなるべく新鮮なものをあげたいので。
どちらともいえない評判
粒が大きい
まず開けた時、いい匂いがしました。魚の香りですね。試食したら美味しかったです。
粒は小型犬には大きいですがそれほど固くないので美味しそうに食べています。
グルテンフリーで魚がメイン。体に良さそうなので続けていきたいです。
涙やけが良くなってくれる事を期待します。
評判やレビューのまとめ
悪い口コミでは
食いつきが悪い、下痢気味になった等の
餌そのものに対して意見
リニューアル後の価格の高さに対しての不満のレビューがありました。
良い口コミでは
アレルギー対策としてや皮膚病対策にオリジンドッグフードを取り入れている
獣医師に勧められた
といった口コミをみかけました。
確かに値段は高いですが、安心感を持って購入しているという印象がありました。
まず総合的に評判を判断すると、
悪いレビューより良いレビューが圧倒的に多くありましたので
オリジンドッグフードの種類の中でも
6フィッシュは評判として中々いいのではないでしょうか。
アメリカのAmazonでもオリジン6フィッシュの評判はかなり良かったです
まとめ
ここまで解説してきましたオリジンの6フィッシュ(six fish)
どんな印象を持たれたでしょうか?
以前飼っていたうちのワンコはこの6フィッシュがお気に入りで
残したところを見たことがありませんでした。
新鮮なお魚だけで構成された6フィッシュのドッグフードは
まるでそのままお魚を食べている感覚に近いかもしれませんね。
お魚から得られる多くのメリットを知れば知るほど
魅力的な食事だと思います。
今まで愛犬の食事に気を付けてあげれていなかった方は
ぜひ安心して与えられるフードを選んであげてください。
オリジンドッグフードの公式サイト ↓
